投稿一覧
- KIRAKUさんから連れ帰ったメダカと着弾
- MDSとマリンブルーを比較してみた
- Zさんからの着弾と我が家の浮草
- 今シーズン最初で最後の大量孵化
- あまりに産まないメダカなのでリビングで鑑賞用に変更
- おかしいちょっと前に外に出したばかりなのに、、、
- おかしいな間引いたはずなのに、、、
- お盆で実家に行ってきました。
- しっかり間引きました
- そろそろ外に出したい、、、
- そろそろ水槽の稚魚密度がヤバい雰囲気
- そんなにすぐは変わらないか、、、
- たいした事してないのに、今週はちょっと疲れたな
- ちょっとカネダイ桶川店までお買い物
- ちょっと体調が悪いので屋内で出来る春の準備
- ちょっと外でメダ活したかったけど大雨、、、
- どうやら第一便は無事に届いたみたいです
- ほぼグリーンウォーターになった、、、
- またまたメダカ屋KIRAKUさん再訪
- またまた着弾とタニシ達の引っ越し
- またも着弾とヒメタニシの養殖について
- また今日も雨なので、ゆっくり屋内容器の水替えです
- めだか容器に入れている濾材について
- やっと復調した松井ヒレ長白幹之と移動させた弁天紅白
- やっと週末です
- やっぱり中途半端は良くないよね
- やはり光量は重要
- アナベル着弾
- エアレーションを止めて蓋しました
- エアレーション配管の続きの続き、、、
- エアレーション配管増設の続きとダルマを発見
- エア配管準備と屋外飼育場の拡張
- オンライン飲み会と着弾
- グリーンウォーターその後
- サイズ分けも佳境にはいった!(マリンブルー、夜桜、女雛、深海)
- ステッカーをデザインする、、、
- ステッカー交換希望と恐れていたユスリカ大量発生が現実に、、、
- ステッカー着弾とアクアライフ
- トロ舟の加工とオロチの引っ越し
- ネタがなく困ってたら奇跡の着弾です
- プレ企画の発送準備
- プレ企画発送と年内最後のKIRAKUさん訪問
- プレ企画着弾連絡その2と屋内の容器が綺麗なGW化
- プレ企画着弾連絡と残り二件の発送とクリスマスの準備
- ホテイ草に花が咲きました。
- マリンブルーと松井ヒレ長白幹之の上見
- ミジンコウキクサ
- ミジンコ培養
- メダカの教科書とPSB培養
- メダカの教科書のバックナンバーを入手
- メダカ屋KIRAKUさん再訪と朱紅玉
- メダカ屋KIRAKUさん再訪と松井ヒレ長白幹之
- メダカ屋KIRAKUさん訪問
- メダカ用ラックの設置準備
- メダカ用単管ラックの準備
- メダカ飼育の基本 ~その2~
- メダカ飼育の基本 ~その1~
- メダカ飼育の基本 ~その3~
- メダカ飼育の基本 ~その4~
- メダカ飼育の基本 ~その5~
- メダカ飼育の基本 ~その6~
- メダカ飼育の基本 ~その7~
- ラック用エア配管の作成
- リビングのサブ暖房のエアコンが壊れた、、、
- 一部針子容器の針子密度が酷い、、、
- 万葉三色のサイズ分け
- 万葉三色を撮ってみた
- 万葉三色を越冬させる為に移動
- 三連休初日で少しだけお出掛け
- 久しぶりに晴れたので庭のメダカ達の写真を撮りました。
- 今年最初の針子のその後
- 今度の大量★は順次落ちるスタイルなので、濾過を強化すべきか
- 今日こそと意気込んだのに残務処理が、、、
- 今日はお休み
- 今日はだいぶ寒かった、、、
- 今日はエアレーションの完了と青ラメ幹之を選別
- 今日はカインズへ買い出し
- 今日はガッツリメダ活出来ました!
- 今日は仕事で東京へ
- 今日は仕事で東京へ、、、
- 今日は先日選別したメダカの撮影をしました
- 今日は外食と屋内の水替え
- 今日は娘の七五三で川越の氷川神社へ、、、
- 今日は子供の面倒を見るため休暇
- 今日は微妙に寒かったです
- 今日は急遽夜勤
- 今日は晴れてたけど肌寒かったです
- 今日は疲れてしまったので、、、
- 今日もまた東京へ、、、
- 今日も暑かったですね、、、
- 今日も水替えと第二飼育場のレイアウト変更しました
- 体型選別と浮草希望者が居たので採取
- 何故か種親容器がデロデロ、、、
- 写真より動画のほうが数が多いことが凄く分かる、、、
- 冬に向かい気が急くばかり、、、
- 冬に向けて第三飼育場の閉鎖
- 冬支度と屋内メダカが尾腐れ病かも?
- 出張から帰還そして家族サービスとメダカ
- 協賛のメダカ
- 協賛の為に発送の練習
- 協賛の為に発送の練習~その2~
- 協賛の為の発送練習~その3~
- 協賛品の着弾
- 単管のヤスリがけと着弾
- 単管の塗装
- 単管ラックの仮組み
- 単管ラックの本締めと水平出し
- 単管ラック仮組み ~その2~
- 単管ラック仮組み ~最終編~
- 単管ラック仮組み? ~その3~
- 単管ラック仮組み? ~その4~
- 台風対策と鱗光
- 合間の工作
- 夏の水温
- 夜勤明けの寄り道失敗
- 夜桜の選別と屋外飼育メダカの採卵全終了
- 夜間作業明けのお出かけと選別容器と季節外れの花火
- 大寒波で寒い、、、
- 大寒波中の着弾
- 大掃除の続き、、、
- 天気がスッキリしないと寒いのでやっぱり屋内
- 天気が悪いと寒いので水槽部屋で朱紅玉の若魚を撮影
- 女雛の選別
- 子供は飽きるのが早い、、、
- 室内なのに濃いグリーウォーターに、、、
- 室内加温組の採卵開始と孵化?!
- 室内加温繁殖が進行中
- 室内飼育用のエア配管を準備
- 容器を追加するための準備
- 宿題のためにネタ作り、、、
- 寒すぎて水替えは断念
- 屋内に入れるメダカの1種はブロンズに決定
- 屋内に移した途端産み始めたメダカと着弾、、、
- 屋内のブロンズも順調
- 屋内ミジンコ全滅、ブライン利用を悩む、、、
- 屋内加温飼育も終盤戦
- 屋内飼育環境の採卵と水替えと水槽掃除
- 屋外トロ舟の水替えと着弾
- 屋外容器の今年最後の水替え~その2~とKIRAKUさん訪問
- 年初に着弾したブラックダイヤの針子達
- 年末で天気が大荒れ
- 弁天紅白の稚魚でダルマちゃん?
- 彩鱗めだかさんの展示会
- 怖いほど順調なメダカの屋内飼育
- 想定外の着弾と紫陽花
- 意外と早く結果が出ました
- 我が家にも出た大量★、、、
- 我が家のメダカ用餌について
- 我が家の屋外飼育環境
- 採卵から買い物、そして世代交代
- 採卵とNV13,22クリアの調達と加工
- 採卵と水換えとマリンブルー
- 採卵と水替えとエアレーション配管増設
- 採卵孵化用タッパー
- 新しいメダカ屋さんをさがして
- 新しい年になっていい天気ですが寒いです。
- 新たな産卵床を作成する!
- 新年最初のブログです。
- 新年最初の針子を確認
- 日向ぼっことまたまた着弾
- 春の準備
- 昨日に引き続きサイズ分け(錦秋、小川ブラック)
- 晩酌でノックダウン
- 暑すぎたので涼しい所で工作
- 最後の方の室内合流組も産卵開始
- 最近、土日のどちらかは必ずメダカ屋さんに行ってる気がする
- 最近、屋内の産卵数がイマイチ、、、
- 朝方の土砂降りと雨降りだったので採卵、水換えのときに撮った万葉三色の写真で、、、
- 朱紅玉、黒幹之、万葉三色の針子を屋内へ移動
- 東京で買ってきたメダカ達
- 松井ヒレ長マリンブルーを目指す。
- 松井ヒレ長白幹之の成長
- 松井ヒレ長白幹之を眺める
- 毎日ブログを書きますと言った物の、、、
- 水替えと採卵
- 水槽がきれいになったのでブロンズの幼魚を激写
- 水槽掃除とブログの整備
- 水槽部屋の大掃除が進まない、、、
- 水槽部屋の大掃除のやる気が出ない汗
- 水槽部屋の大掃除の続きと採卵
- 水槽部屋の整備
- 水槽部屋の水替え
- 水槽部屋の水替えのやり方と過抱卵
- 水槽部屋は今日も温かい
- 氷の次は屋内で縫い物
- 浮草希望者が居たので採取
- 濾過の強化対象を広げる
- 物凄く早い七五三の前撮り
- 物凄く暑いけれど夜桜見物
- 産卵床が足らなくなった、、、
- 産卵床について
- 白幹之、ニューブルースターダストの採卵終了
- 白幹之の選別と衝撃個体
- 着弾した物
- 着弾した自分用クリスマスプレゼントはメダカ
- 着弾とやっと増えてきた針子
- 着弾と予想外のメダカがお亡くなりに、、、
- 着弾と室内飼育メダカの成長
- 着弾と屋外容器の今年最後の水替え~その1~
- 着弾と意外と反響があったので漂白剤使用の詳細と注意点について
- 着弾と水槽部屋のメダカ
- 着弾と水槽部屋のメダカ達
- 着弾と発送練習第二便も無事に着いたようです
- 着弾と黒幹之の幼魚達を屋外へ
- 着弾多数とメダカ用ラックが完成
- 神龍めだかさんプレ企画当選品が着弾!
- 秋晴れと容器の片付けと生サンマ
- 秘密兵器導入
- 稚魚のサイズ分けについて
- 種親に病気が発生!
- 種親容器のデロデロ対策
- 穏やかな冬の一日
- 立春と春一番でシーズンスタート?!
- 第三飼育場が大まかに完成
- 第二飼育場の台風対策
- 第二飼育場の濾過を強化
- 総水替えとブラインシュリンプの沸かし方
- 自分のメダカ飼育に対するアプローチについて
- 薬浴中の松井ヒレ長白幹之
- 親抜きの成果
- 越冬組の水替え引っ越し完了
- 連休二日目は自分サービス
- 連休最終日は買い出しの付き合い
- 週末は暖かいようだから昼間だけ蓋をあけてみようかな
- 過密稚魚の引っ越し
- 選別三昧
- 選別容器がいい感じなので更に青蝶を撮ってみた
- 選別容器が着弾したのでお試し撮影
- 針子、稚魚が第三飼育場へ移動したので、めだかを追加発注!着弾!
- 針子、稚魚のサイズ分け
- 針子、稚魚容器を引っ越しとNV13、NV22クリアを導入
- 針子、稚魚用ゾウリムシの培養
- 針子、稚魚用ゾウリムシの培養 実践編!
- 針子の餌に一手間かける
- 針子容器のサイズわけ
- 針子容器の水替えと孵化した針子の容器移動
- 針子容器の水替えと簾のバージョンアップ
- 錦秋の選別と選別基準
- 長女と次女のメダカを睡蓮鉢に移したら天敵を捕獲!
- 雨が降ってしまったので餌容器買い出しと着弾
- 風もなくいい天気なので水替えだ!
- 餌の買い足しと混ぜ合わせ
- 餌の量はどのくらい?
- 黒幹之と鱗光
- 黒幹之のお引越し