黒幹之と鱗光

スポンサーリンク
メダカ飼育

こんばんは!
カミユです。

今日は毎週土曜日の定例作業の採卵と水替えをしました。
採卵と水替えをした時に、稚魚から大きくなった黒幹之を採卵容器に移動する前の黒幹之と、
ついでに鱗光も写真を撮りました。
まずは黒幹之です。

透明容器飼育なので全然黒幹之っぽさがないですし、体外光がイマイチなのも居ますが
もう産卵していて、今日採卵できたましたので、これから採卵を止める予定の9月半ばまで
このメダカ達で採卵しようと思います。
一応、血統的には極ブラックの系統なので体外光はそれなりになると思っています。
うーん手が映り込みますね、、、

続いて鱗光です。
稚魚導入でやっとここまで大きくなりました。

だいぶバラけていて鱗光っぽいのは6匹くらいですね。
まだ固定率がそんなに高くないのでしょうか、、、
ブロンズっぽいのとかも居ますね。

こちらも思い切り手が写り込んでますね。
一眼レフで撮ろうとしたら上手く撮れなかったのでスマホで撮ったので、、、、
まだ、鱗光の方は産卵するまでには至っていないので、採卵は来年に持ち越しです。
バラけて出てきたブロンズっぽいのとかはオス・メス見てペア取り出来そうなら
来年採卵してみようかななどと考えています笑

来年の採卵は親抜きに移行したいと思っています。
容器数が増えてるかも知れないですが、今のやり方だと20容器も底に落ちた卵を拾うのも大変です、、、

親抜きに耐えられるような容器の設置方法と設置数をシーズンオフ中に考えないといけませんね。
今年のメダカシーズンもそろそろ終盤ですが、考える事やる事は多いです。
今年、色々試行錯誤して方向性が決まった事も多いので、来年はよりいい結果を出したいですね。

皆さんもシーズン終盤ですので来年に備えてメダ活しましょうね。
一応、来シーズンやりたい事を書き上げてみます。

1.ステッカー作り
2.飼育容器の多段化
3.多段化に伴うラックを単管で作成
4.採卵を親抜きで実施
5.飼育種の拡大(アルビノ種やダルマ種も飼ってみたい)
6.累代する種別の決定
7.掛け合わせも少しやってみたい

この位を来シーズンに向けて考えていきたいですね!
来シーズンにならないと出来ないこともありますが笑

今日はこの辺りで、、、

タイトルとURLをコピーしました