こんばんは!
カミユです。
そろそろブログの記事を書くネタに困ってきました(笑
ずっと天気が悪くて、めだかの写真もなかなか撮れないし、、、
PSBはなかなか培養終わらないし、ゾウリムシの培養ネタは使ってしまったし、、、
第一飼育場の入れ替えもまだまだ終わってないし、第二飼育場は建設途中で、まだ容器が入りきってないので歯抜け状態だし、第三飼育場も建設途中で、中途半端な状態だし、紹介出来そうな物が、あまりないのですよね、、、
一応、今日は採卵してから二週間がたった針子達を針子稚魚容器に移しました。
その前の水替え中に気がついたのですが、針子稚魚容器に泥みたいな物がだんだん溜まってきて積もっていました。
ヒメタニシも入っていますが、ヒメタニシが食べてないのか、めだかの糞なのか、ヒメタニシの糞なのか、なんだかわかりませんが、泥っぽいのは、皆さんどうやって掃除してるのでしょうか、、、
スドーの水替えピッチャーが良いと最近見かけますが、これだと水だけ掬う感じですよね、、、
うちでは取りあえず、大きいゴミは網で掬って、水と細かいゴミをボールで掬う方法で頑張っていますが、みんなどうやって掃除しているか、針子容器のリセットとかも、
どうやって皆さんやっているのかも気になります。
針子を網で掬うと奇形になる確率があがると言うので思い切れません、、、
どなたか教えて下さい、、、
今日のめだかもでるさんは女雛です。
でもウチのはあまりグレードが良くないので女雛らしくないです。
もっと頭は柿色、ボディは濃く!ブラックリム系らしく綺麗な縁取り!
という感じの女雛が良かったなぁ、、、
でも女雛の系譜ではあるので子供達に期待ですね。
この種親の子供達は、結構女雛っぽい子達になってきたので、もう少し大きくなったら選別して来年の種親にしたいと思います。
今日はこの辺りで、、、