こんばんは!
カミユです。
どんどん増えるので、飼育容器からバケツに移動させていたホテイ草です。
今まで飼育したなかで、ホテイ草を使っていた事もありますが、
ホテイ草の花が咲いたことはありませんでした。
肥料を入れたほうが良いとWEB上では見かけますが、今回は特に肥料とか何も入れたりせずに、綺麗な花が咲きました。
正体不明な針子くんがいた、、、
たぶん普通のみゆきめだかのはずです。
マクロレンズも使ってみました。
模様がなかなか綺麗です。
風が結構吹いていたので揺れて物凄く撮りにくかった、、、
こういうのもたまには良いですね。
アナカリスとかアサザも咲きました。
小さい花で可愛らしいですが写真を撮る前に萎びちゃったので、
また咲かないかなと思っています。
ホテイ草についてwikiで少し調べてみました。
詳細はそちらを見てもらうとしてざっくりとした内容としては、
南アメリカ原産で、花がきれいなので観賞用として持ち込まれたようです。
歴史は結構古く明治時代に持ちこれたという説が有力なようです。
確かに花は凄く綺麗です。
このホテイ草ですが、外来種としての問題もあるようです。
冬が来ればだいたい枯死するようですが、冬を越える個体があれば、暖かくなり大繁殖し生態系に害を及ぼすようです。
もともと繁殖力が強いそうなので、水の流れを滞らせたり、水上輸送の妨げになったり、漁業にも影響がでるみたいです。
確かに凄い増えますからそういうのも頷けます。
身近にありすぎて気が付きにくいですが、生態系を守るためにも、
捨てるときはちゃんとゴミとして処理しましょう。
可哀相だからと川とかに流すのは絶対にやめてください。
日本の生態系を壊すことになり、日本に古くから居る生物たちが可哀相です。
柄でもない環境問題に触れたりしたら疲れたので
今日はこの辺りで、、、